※当サイトはプロモーションを含みます
PR

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6A の口コミは?特徴や使い勝手、髭剃り力も

生活家電

こんにちは、こちらをご覧いただきありがとうございます。

高校生以上の年齢の男なら毎朝ヒゲ剃りしてますよね。

本当は刷毛で髭剃りクリームを塗って、レザーで優雅に格好よく(自己満ですが)ヒゲ剃りをしたいんだけど、忙しい朝にそんなことはできる筈もなく電気シェーバーで「エイヤッ!」が現実です。

なので、みなさん電気シェーバーで剃り味や剃りやすさがお気に入りのモノをずっと使っているのではないでしょうか。

刃の数が多い方が剃りやすい、持ちやすく剃り味がいい、とかでしょうか。

いろいろなメーカー(ブランド)が技術と趣向を凝らして製品を出してますが、シェーバーのかたちはどこも同じように手に握った先が網と剃り刃になっているタイプです。

一方、旅行用の携帯型シェーバーは機能よりも持ち運びのし易さを優先して、小さく軽いものが主流です。そりゃそうですね旅行や出張に持っていくのが目的ですから。

それぞれ目的が違うのでメリット/デメリットも違いますが、それらを合わせたようなシェーバーがあります。

今回はそんな『パナソニック ラムダッシュ パームインシェーバーES-PV6A』をご紹介します。

 

 

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6A の口コミ

やはり気になるのは実際に使っている人の口コミですよね!

このパナソニックラムダッシュパームインシェーバーES-PV6Aは、発売されたばかり(2023年9月)なので口コミ数は少ないですが、リリース前の先取り試用レビューなども含め口コミや評価のポイントがすでに出ている感があるのでまとめておきます。

すでに話題になっていて、ますます口コミは増えるので適宜更新していきますね。

まずは一番気になるネガティブな口コミから…

悪い口コミ

  • コンパクトゆえ操作系のボタンが小さく慣れが必要
  • 大きさ以外の優位性がない
  • ボタン配置が本体の底にあり、小さいので押しにくい
  • 価格が高すぎる

「大きさ以外の有意性がない」というのは、小さくコンパクトなのに価格は5枚刃のフラッグシップモデルと同程度なので、これを選択する理由としては少し弱いですね。

逆にいえば、小さくコンパクトなのにヒゲを剃る機能は他のフラッグシップモデルに負けていないということです。

ヒゲ剃り機能はそのままにコンパクトというのは、新しい選択理由になります

価格の捉え方は人それぞれで、どこでその価格に納得できるかが大きいです。5枚刃に期待した剃り味や剃り時間などが得られなかった方は、やはり納得できない価格のようです。

携行性だけで比べると従来製品よりかなり高額になります。

ボタンの操作に慣れが必要なのはさすがにコンパクトだから
慣れるまで少し時間が掛かるよね!

 

良い口コミ

  • Panasonicの本気を感じる
  • 水道の水流で洗えて掃除も楽
  • 剃り味は各社のフラッグシップと変わらない
  • ラムダッシュプロ5枚刃の実力はそのまま極限まで小さくしたサイズ
  • 出張や旅行先、職場、自宅など使う場所を選ばなくなりそう
  • 剃り心地が良く深剃りができる、友達にも勧めた
  • コンパクトで見た目も丸くてかわいい、剃り味もバツグンにいい
  • もう離せない

良い口コミしかないくらいです。

小型でコンパクトだけど、既存の旅行用シェーバーと違いフラッグシップモデルの実力をそのまま継承しているところがスゴイ。

コンパクトな電気シェーバーをスマホのように携帯して、いつでもフラッグシップモデルと同じレベルのヒゲ剃りができるという、ある意味革命的な電気シェーバーというような口コミが多いです。

男子なら価格以外はウェルカムでしょ?

 

ラムダッシュパームインシェーバーって何?特徴は?

ラムダッシュパームインシェーバーES-PV6Aは、どんなシェーバーなのか?

数ある電気シェーバーと何が違うのか?

まず、見てわかるようにそのかたちが目を引きます。気になるでしょ?

わかりやすいように特徴などをまとめてみました。

パームインとは?

「パームイン」というのは、そのまま直訳でイメージできるとおり手のひらに収まる形と大きさということです。

ご覧のとおりスッポりと手の中に収まり、丁度いい具合に刃の部分が外に出てヒゲを剃れる形です。

従来型シェーバーの取り外しができるヘッド部分(刃がある部分)を持つような感じですね。

このパームインにより、

  • 手首を使って、思いどおりに
  • 指先の感覚で、狙いどおりに
  • 撫でるように剃る

ができるので、手のひらに伝わる剃り味を感じながらヒゲはもちろん、朝の気持ちも整えることができます。

手に楽に収まる丸い形なので持ちやすく、顎や頬のかたちに合わせて剃りやすいように柔軟に持ち替えながら使えます。
従来型ではシェーバーの軸を握った状態で前後に刃を動かす剃り方ですが、パームインではボールを握るかたちに近いので、刃を前後だけでなく回しながら簡単に移動するような使い方もでき、「今までにない剃り味」の電気シェーバーといえます。

 

ラムダッシュ5枚刃テクノロジー

パナソニックのシェーバーの高機能の”売り”は「ラムダッシュ5枚刃テクノロジー」です。
どのブランドもそうですが、網と刃の数を多くすることでいろいろな生え方のヒゲに対応することで剃り残しがないようにしています。
そのあらゆるヒゲを取り込むトップグレードの「5枚刃テクノロジー」(*)が、この手のひらサイズのパームインシェーバーにも凝縮されています。
*トップグレードとして6枚刃のモデルもあります。
そして、内刃は日本刀と同じ製法を採用したステンレスの鍛造刃なので、切れ味&耐久性は抜群です。

小さくなってもシェーバーとして最も重要なヒゲ剃り機能は、トップグレードに負けません

 

最速リニアモーター駆動

電気シェーバーの原理は、網目で捕らえたヒゲを刃が動いてカットするという単純な仕組みだけど、
パナソニックのラムダッシュでそれを実現するのが「リニアモーター駆動」です。
網目と刃の軸方向に振動することでヒゲをカットするわけです。
パームインシェーバーでは、このリニアモーター駆動がラムダッシュ史上最速と謳われています。
シェーバーを動かしながら網目に入ったヒゲをカットしていくので、刃の動きが早い方がよく剃れるというのは納得できます。

パームインというかたちに凝縮して小型化しても、むしろ機能は向上しています。

 

NAGORI素材

「NAGORI素材」という新しい環境を考慮した素材がボディに採用されています。
これは海水由来のミネラル成分から生まれたイノベーティブ・プラスチックといわれる素材で、白い方は見た目は細かな模様の大理石の様です。(白黒あり、色名もマーブルホワイト/マーブルブラックとそのもの)
チップを焼成するからなのでしょうか、一つ一つが違う大理石模様になるので世界で唯一のマーブル模様というのも心をくすぐります。
手触り感は陶器の地肌のような感じなので、手のひらで持ち方を変えながらヒゲを剃っても滑らず、フレキシブルに使えます。
電気シェーバーといえば軒並み黒一択ですが、丸い形にこんな素材を採用するのは評価したいですね。

部屋に置いてもシェーバー感がなく違和感もないので、ヒゲ剃り環境が変わりそう

 

USB充電

電気シェーバーの充電は100vから直接かアダプター(専用台)を介しての充電が一般的ですが、パームインシェーバーでは携帯性も考慮して「USB充電(Type-A、Type-C)」に対応しています。
付属のUSBケーブルでPCなどから直接チャージしてもいいし、別売ですがUSB電源アダプターにより直接100vコンセントからの充電も可能です。
旅行用の携帯シェーバーより充電の使い勝手はいいです。
ちなみに、1回のフル充電(球速2時間)で約14日間使用可能というスペックなので、充電を気にせずかなり使えます。(1日1回、約3分間ドライ剃りという条件)

 

 

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6A と ES-PV3A の違い

ラムダッシュパームインシェーバーには「ES-PV6A」と「ES-PV3A」の2種類があり、

・ES-PV6A = ハイグレード
・ES-PV3A = スタンダード

という製品展開になっています。

それぞれの違いをまとめておきます。

機能や仕様の違い

仕様の詳細な違いは以下になります。

品番 ES-PV6A ES-PV3A
リニアモーター駆動 約14,000ストローク/分
外刃 5枚刃システム / ステンレス刃物鋼5枚刃
内刃 30°鋭角ナノエッジ 内刃
マルチフィットアーク刃
スムースローラー
ヘッド部 フロート刃機構
パワーコントロール ラムダッシュAI+
充電表示 充電催促表示
ロック機能 スイッチロック(電子式)
泡メイキングモード
洗浄機能 本体まるごと清潔水洗い
使用日数 1回のフル充電で約14日間使用可能
電源 充電式
電圧 AC100-240 V(自動電圧切替付)
50-60 Hz(別売のUSB電源アダプター使用時)
消費電力 約4 W( AC100 V 充電時)
充電システム USBプラグ Type-C充電
充電 USB:急速2時間充電
本体寸法 高さ5.7×幅7.2×奥行4.5 cm
本体質量(キャップ除く) 325 g 310 g
付属品 キャリング(セミハード)ケース、 USBケーブル(Type-A Type-C)、専用オイル、掃除用ブラシ

機種による違いが分かりやすいように敢えて詳細仕様まで比較しましたが、どうですか「6A」と「3A」の違いは?

早い話、差があるのは本体重量(15gの差)だけでそれ以外はまったく同じ、ボディがNAGORI素材か普通のプラスティックかの違いだけなんですね。

ES-PV3Aの色は”マットブラック”のみですが。

機能仕様が同じならスタンダードで十分という選択が多そう。

 

見た目の違い

 

 ES-PV6A(白と黒)

 ES-PV3A(黒のみ)

「NAGORI素材」で説明したように、ES-PV6Aはカラー名のとおり「大理石のような模様」になっていて、とくに白系の方は大理石のイメージに近いです。

ES-PV3Aの方はマットブラック(つや消し黒)なので、通常あるクロモノ家電と同じような見た目になります。

キャップをすれば小さな扁平球体になるので、洗面化粧台などに"敢えて見せるように置いてもいいな"と思えるのはES-PV6Aでしょう。

 

使い勝手の違い

手にすっぽり収まる形で軽く持ちやすいボディ形状なので、ES-PV6AとES-PV3Aにヒゲを剃る際の使い勝手に差はありません

敢えて細かい差をいえば、NAGORI素材の触感が陶器の地肌のような感触なので、ES-PV6Aの方がより手に馴染みやすいといえます。

 

価格の違い

ES-PV6AとES-PV3Aそれぞれの価格は…

  • ES-PV6A : 41,580 円
  • ES-PV3A : 34,000 円

となっています。(Amazonの価格*非オープン価格)

ハイグレードとスタンダードが約8,000円の価格差ですね。

言い換えれば、NAGORI素材と普通のプラスティック素材の価格差=8,000円ということです。

機能仕様の差はないのでスタンダードを選択する方が殆どではないでしょうか。

なお、同じパナソニックのラムダッシュシリーズで、通常タイプのシェーバーの5枚刃ハイグレードモデル(ES-LV7W)=38,500円、スタンダードモデル(ES-LV5W)=33,000円(いずれも参考価格)なので、オープン価格のAmazonでは20%~30%オフとより安い価格設定になっています。

参考価格で比較するとパームインの方が通常タイプより少し高いですが、今までにない発想の新しいシェーバーという点を考慮すると、機能として妥当な価格ではないでしょうか。

 

 

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6A のお手入れは?

パームインタイプだからといって特殊なお手入れが必要になるわけではありません。

5枚刃部分を掃除するので、通常タイプのシェーバー同様に丸ごと水洗いができます。

普段は水洗いをして、ときどき付属の掃除用ブラシで残っているヒゲの掃除&専用オイル添付になります。

通常タイプのシェーバーにある全自動洗浄&充電器のようなものは、残念ながらありません。人気が出れば追加される可能性は高いですが。

 

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6A の価格は?

ラムダッシュパームインシェーバーES-PV6A(ES-PV3A)の値段は、ブランドのトップグレード/ハイグレードという位置づけを考慮すると、他のブランドと同じ価格帯にあるといえます。

トップグレードなので値段自体は高価ですが、仕様や機能に見合う価格設定がされていると思います。

買い急がずに時期を待ち、値引やセールを狙って少しでも安く手に入れるという選択もありますが。

実際に購入して使用すれば納得できる値段ではないでしょうか。

 

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6A のメリット/デメリット

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6Aのメリット/デメリットは……

●デメリット

  • 値段が高め

敢えてデメリットといえるのはその値段です。

同じラムダッシュや他社のトップグレードと比較して、同価格帯での仕様や機能の差はありませんが、3万円~4万円という価格は電気シェーバーとしてかなり高額です。

もっとも購入される価格帯は1万円台以下でしょうから、3枚刃で良いのでその価格帯のパームインが出たらうれしい男子が多いと思います。

「ES-PV1A」とか出ないかな

〇メリット

  • どこにでも携帯していけるコンパクト
  • トップグレードのヒゲ剃り機能
  • 独特のかたち

もっとも大きなメリットは、そのかたちとサイズによる携帯性です。

USB充電ができるので、スマホと同じようにいつでもどこでも充電可能(2時間でフル充電)というのは、電気シェーバーの概念をガラッと変えるくらいのインパクトがあります。

さすがに"いつでもどこでもヒゲ剃り"はありませんが、夕方にも剃りたいという人はそれなりにいると思います。そういう人には重宝します。

出張や旅行にも連れて行けるのは言わずもがなでしょう。

かたちもシェーバーの概念を一新するパワーがあるよ

 

ラムダッシュパームインシェーバー ES-PV6A ◊ まとめ

パナソニックラムダッシュ パームインシェーバー ES-PV6A についてご紹介しました。

ブランドのトップグレードが持つ5枚刃システムを手の内に収まる小さなサイズに凝縮したこのパームインシェーバー、お気に入りの剃り味のシェーバーを持ち歩いて、いつでもどこでもヒゲ剃りができる環境を実現したといっても過言ではないと思います。

筆者の次のシェーバー買い替え時のNo.1候補です。

毎朝使うメインのシェーバーと携帯用を持つ人だけでなく、トップグレードのヒゲ剃り能力を期待する人にはぜひ検討してほしい電気シェーバーといえます。

今後の製品展開も楽しみ‼

 

タイトルとURLをコピーしました