※当サイトはプロモーションを含みます
PR

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D の口コミや評価は?音や使い勝手も

生活家電

こんにちは、こちらをご覧いただきありがとうございます。

少しでもお役に立てる情報を提供できるように随時更新していきます。

さて・・・・・・・

「リンサークリーナー」はご存知でしょうか?

リンサークリーナーは布製品を洗える洗浄機で、汚れたところに水を吹き付けて汚れを浮かし水ごと汚れを吸引してくれます。

そのため水洗いできないカーペットやソファなどのお手入れもできるので、家の中を少しでもきれいにしておきたいような方は積極的に使用しています。

とはいえ新しいものにはネガなところもあり、「音がうるさい」、「濡らして大丈夫?」、「水できれいになる?」など気になりますね。

そんなリンサークリーナーの状況にハンディなコンパクトモデルとして登場した『アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D』をご紹介します。

アイリスオーヤマからは既に数機種のリンサークリーナーが出ていて、その経験を活かしながら取り扱いやすいハンディタイプが使い勝手も含めどんな機種なのか、詳しくチェックしていきます。

 

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D の口コミ

 (引用:メーカー公式HP)

やはり気になるのは実際に使っている人の口コミですよね!

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D は、2023年11月に発売されたばかりなので口コミはまだないのですが、先輩機種と共通する点も多く参考となりそうな口コミをまとめました。

今後口コミは増えていく筈なので適宜更新していきますね。

まずは一番気になるネガティブな口コミからご紹介します。

悪い口コミ

  • 音がうるさい
  • 水がドバっと出て濡れて乾かすまでが大変
  • お手入れが大変

掃除した場所が濡れたままになるという点については、水を使用する掃除方法なので予想され仕方がないという意見もありました。

湿ったことによるカビや臭いが気になる場合は、吸引を丁寧に繰り返したりドライヤーを使うなどした方が確実ですね。

使用時の騒音についてのコメントも多いです。

機能には満足しているのでもっと静かだといいんだけど、という声もありましたが、掃除後のキレイさを考えると音は仕方ないという人もいました。

多少の騒音は吸引式家電(掃除機も)の特長なのでこれは避けられない点ですが、夜の使用は避けるなどの配慮は必要ですね。

ただ、RNS-B200D は小型化・ハンディ化されたモデルなので、吸引モーターも小型になり音は従来機より小さくなっています。

 

汚れた水を吸いとる機器なので、いつでもキレイに掃除できるように

お手入れはきちんとやりましょう!

 

良い口コミ

良い口コミが多かったです。

  • 見た目汚れてなくても使うと回収した液色にビビる
  • ニオイも残らずきれいにできるので重宝している
  • 飼い犬のオシッコの度に本機が大活躍、ペットを飼うなら必需品
  • クルマのシートが洗ったようにきれいになる
  • アルカリ電解水といっしょに使うと汚れが確実にとれる
  • あまり期待しないで買ったけど驚くほど汚れが落ちる
  • 価格が押さえられているので満足
  • 絶対に買ったほうがいい、早く買えば良かった

多くの人が使った結果のキレイさに満足していました。

普通では見えない汚れまで取り除かれ、臭いも消えたという声もいくつかありました。

家の中より汚れやすく布製が多いクルマのシートもキレイになる、というのも高評価の要因でしょう。

とくに RNS-B200D は片手で使えるくらいコンパクト&軽量なので、従来機より格段にクルマの掃除に適しています。

汚れだけでなくニオイも取り除けるので、ワンコやネコなどペットを飼っている方は粗相の対応がすぐにできてキレイになるので必需品という声も多かったです。

また、汚れが取れるのが見えるので掃除を楽しむことができる、という声もありました。面白い見方ですがこれもメリットといえますね。

 

普段の掃除では手が届かないところも

キレイにできそう!

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D の音は?

 (引用:メーカー公式HP)

アイリスオーヤマ RNS-B200 はDCブラシレスモーターを使用しているため、吸引力は変わらないけど動作時の騒音が低くなっているのが特徴です。

これによりACモーターを使っている従来のモデルと比較して、約8dB(デシベル)も運転音を低減しています。

リンサークリーナーはその性質上掃除機と同じくらい音がうるさい、昼間しか使えない、という声を多く見かけます。”煩いけどキレイになるから仕方がない” 的な声も見受けられました。

しかし、RNS-B200 は音量や音の質が変わり煩さもかなり軽減されているので、従来機ほど音に気を使う必要はないでしょう。

とはいえ、深夜の使用を許容できるレベルではありませんので、そこはご注意くださいね!

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D の電気代は?

アイリスオーヤマ RNS-B200D は充電式のバッテリー駆動型ですが、定格消費電力は100Whです。

電気代を試算してみると、

30円k/Wh(税込)× 100Wh/1000Wh = 3円/時間
 (※電力料金目安単価30円k/Wh(税込);令和5年12月時点)

1ヶ月では、3円 × 31日 = 93円/月

毎日1時間の使用しても1ヶ月の電気代は93円という訳です。

しかもフル充電での連続使用時間は約10分なので、実質はこの試算金額より安くなるのでかなり経済的といえます。

電気代をあまり気にせず使えるというのはうれしいですね。

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D の使い方は?

  (引用:メーカー公式HP)

アイリスオーヤマRNS-B200Dの使い方は次のように簡単です。

  • 充電スタンドで充電をする。
  • 汚れているところにスプレーボトル等で水を吹きかける。
  • ハンディリンサークリーナーで水を吸い取る。

充電スタンドからサッと取り出し、すぐに使用できるので便利です。

頑固な汚れには、約30〜40℃のお湯を使えば皮脂汚れなどが効果的に取れます

さらに頑固な汚れには、リンサークリーナー洗浄液を使用することで、簡単にキレイにできます。

この洗浄液はアルカリ電解水なので、ペットや赤ちゃんがいても安心して使用できます。

また、「クエン酸」、「重曹」、「アルカリイオン水」のような普通に家庭にある洗剤でも代用可能なので、より安心して洗剤が使えます。

なお、台所用洗剤など泡立つ洗剤は故障の要因となるので使用禁止です。近くにあると思わず手が伸びそうですが、ご注意ください。

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D の機能や特長は?

アイリスオーヤマRNS-B200Dの機能や特長をご紹介しておきます。

コンパクト

 (引用:メーカー公式HP)

RNS-B200Dは水タンクがないので、アイリスオーヤマのリンサークリーナー史上最軽量で約1.2kgと非常に軽いです。

寸法も、20.5cm×8.8cm×32cm[横幅×奥行き×高さ]とリンサークリーナーの中では最もコンパクト。

この軽さなので片手で簡単に扱え、しかもコードレスなので車などにもサッと持ち込んで、気軽に社内をキレイにできます。

普段置いておく充電スタンドに収納しても、わずかなスペース(約11cmの幅)で収納できるので、置く場所をとらず、充電しておけばいつでもすぐに取り出してキレイにできるという訳です。

掃除のストレスが少なくなります。

 

ただし・・・

コンパクトになったのは嬉しいのですが、水タンクを無くしたので水を本体から噴射できません。

そのため水をスプレーボトルなどで噴射する必要がありますのでご注意ください、たいした手間になるわけではありませんが念のため。

 

ブラシ付きバキュームホースが付いている

 (引用:メーカー公式HP)

専用のバキュームホースが付属しているので、RNS-B200Dの本体では使いにくい細かい場所や高い場所での使用に非常に便利です。

ホースの長さも約60㎝あるので、様々な場所で利用でき使い勝手もいいです。

また、ホースの先には洗浄ブラシが取り付けられているので、水を吹きかけても落ちない頑固な汚れもこれを使えば簡単に擦り落とすことができます。

一気に小型化しても機能的には縮小化されていないので、これはポイントが高いです。

 

充電スタンド付き

 
(引用:メーカー公式HP)

RNS-B200Dはコードレス仕様でバッテリー充電が可能です。

しかも縦置きで充電できるので、場所も取らず非常にコンパクトに充電できます。

立てて充電するカタチなので、使う時はサッと上に持ち上げるだけの取り出しやすさです。

充電時間は約4時間で、フル充電後の連続使用可能時間は約10分間になります。

また、バッテリーの耐用年数は約1000回の充電なので、毎日フル充電すると約3年の寿命です。一般的なバッテリーの耐用年数といえます。

 

丸洗いできる

 (引用:メーカー公式HP)

RNS-B200Dは使用後に簡単にお手入れできます。

使用して汚れが溜まっている水タンクと付属の洗浄ブラシ付きハンドツールは、水で洗えます。

使用後は汚れた水を処理する必要があるので、これらの部品もいっしょに洗えるので、毎回清潔な状態を保つことができます。

非常に衛生的ですね。

水で簡単に洗えるので、「さっ、リンサークリーナーを使おうか」というストレスも少なくなります。

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D のお手入れは?

  (引用:メーカー公式HP)

水を使う掃除道具で吸い取った汚れがみるみるうちにタンクにたまる仕組みなので、使用後のお手入れは嘸かし大変では?と思われそうですが、実は簡単です。

タンクやハンドツールなどは水で簡単に丸洗いできるので、特別なクリーニングなど不要なのでメンテナンスは水で洗い乾かすだけという楽ちんさです。

手入れが簡単なので常にRNS-B200Dを清潔に保つことができ、衛生的ですね。

キレイにするためのクリーナーを使い汚れを吸い込みながら、実は不衛生で見えないところが汚れるというのは本末転倒ですから。

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D の仕様

アイリスオーヤマRNS-B200Dの主な仕様をまとめておきます。

連続使用時間(満充電) 約10分
バッテリー リチウムイオン二次電池
バッテリー容量 1900mAh
定格電圧 DC10.8V
定格消費電力 100W
充電時間 約4時間(室温、使用時間などにより変わる)
吸込仕事率 約20W
回収タンク有効容量 0.2L
バキュームホース長さ Φ19㎜(内径)× 600mm
お湯使用温度 40℃まで
製品寸法(本体寸法) 88 × 320 × 205mm(幅 × 奥行 × 高さ)
製品質量(本体) 約1.2kg
付属品 充電台、アタッチメントハンドツール、バキュームホース、充電アダプター

あらためてコンパクトで軽いので消費電力が少ないことが分かります。

 

アイリスオーヤマリンサークリーナー RNS-B200D ∑ まとめ

アイリスオーヤマリンサークリーナーRNS-B200Dについてご紹介しました!

従来型の掃除機に水を追加してゴミや汚れを水と一緒に吸い込むリンサークリーナーですが、その分水を貯めるタンクの追加や吸引力アップによる音の大きさなどネガティブな面がありました。

そんなデメリットを減らしながら、キレイ且つ消臭もできるメリットはそのままというのがRNS-B200Dです。

コードレスで小型&軽量なので、キレイにしたいときサッと取り出せて簡単に使えるのはコレだけです。

吸引の機構から音は確実に従来機より静かになっているし、汚れた水を排水しながら水で丸洗いできるというのもメリットが大きいですね。

リリースされたばかりなので口コミは未だですが、すでに数機種のリンサークリーナーを出しているアイリスオーヤマの製品です、十二分にそうなることが期待できます。

ペットや小さなお子さんがいるご家庭で大活躍するのは間違いありません。

それ以外にもちょっとした汚れが気になる、あるいは見えないところもいつもキレイ・清潔にしておきたいという人は検討してみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました