こんにちは、
健康的で美味しい食事は楽しくて人生で有意義な時間です。
一生の間に摂れる食事の回数から美味しいものが食べられる回数をザッと試算してみると、案外少ないことに「えっ、それだけ?」と思うはずです(^^;
けれど、そんな食事に付きものだけどできれば遠慮したいのが"食器やお鍋などの後片づけ"(^^;
でも、お手伝いさんがいるなど特別な環境を除き普通は遠慮できません。
そんな庶民の味方が「食器洗い乾燥機(食洗器)」ですが、これも置き難いのが日本の住宅事情。
ビルトインや置くタイプがあるけれど、ひとり暮らしだったり物理的に置けない方も多いのではないかと、私もそうですが(^^;
ところが、そんなあなたにピッタリの食洗機が登場しましたよ。
今回は『パナソニック食器洗い乾燥機SOLOTA(ソロタ)NP-TML1-W』をご紹介します!
パナソニックさん、やってくれましたー!
パナソニック食器洗い乾燥機SOLOTA NP-TML1-Wの口コミ
やはり一番気になるのが実際に使っている人の口コミですが、パナソニック食洗機ソロタ NP-TML1-Wは2023年の2月中旬に発売開始されたモデルなので、まだ口コミ数は多くありません。
今後口コミが増えていくはずなので適宜アップデートしていきます(^^;

注目されている食洗機らしく濃い口コミが多く、
ターゲットを絞っているのですでに口コミが
出尽くしている感はあります!
まずは皆さんが一番知りたい悪い口コミからです。
悪い(残念な)口コミ
- 動作音が洗濯機並みで深夜は使えない(乾燥時の音は静か)
- 食器がセットし難い
- 容量の割に食洗の時間が長い
- 調理器具が入らない

ひとり暮らしなど少ない食器の人をターゲットにしているので
スペースや洗う容量も割り切った使い方に特化してる

音の感じ方は人それぞれだし深夜にまとめて洗う
ことはないでしょ?
割り切って使えば気にならないよ
良い口コミ
- 乾燥なしで洗うだけでも充分で、簡単に拭くだけですぐに乾く
- 手を濡らすことなくシンク周りが片付く、流し台がいつもきれい
- 水栓工事が不要なのでお手軽
- 2人分の食器が充分洗浄できる
- 購入して大満足
- 洗浄、乾燥能力は十分ある
- 洗浄力はビルトインタイプと変わらない
- サイズが魅力、狭いキッチンでもオシャレに使える
- 水道代は手洗いの1/8に抑えられ手洗いより節水になる
- 食器類の収納力は低いが一人なら十分な容量
- コップなどちょっとしたものが気兼ねなく洗える
- 手洗いより細かいところが洗えるので綺麗になる
- 経済的にも時短的にも良い商品
- 置き場所の問題で食洗器を導入しなかったが、これなら問題なかった
- コップの茶渋も綺麗になる

十分な洗浄力があって手洗いよりも節水になるなど
ターゲットの方が満足していることがよくわかりますね!
すでに良い口コミが圧倒的でしたが、これってかなりスゴイです!
パナソニック食器洗い乾燥機SOLOTA NP-TML1-Wの使い方
パナソニック食器洗い乾燥機SOLOTA(ソロタ)NP-TML1-W は、ターゲットをひとり暮らしや賃貸住宅に絞っているので、割り切っていて使い方も簡単になっています。
サイズも小さくて置く場所には困らないでしょう。
(出典:公式サイト)
工事不要で簡単に設置
タンク式で給水と排水をするので、ビルトイン式や大容量タイプに必要な分岐水栓は取付不要なので、業者要らずで、買ってきて電源プラグを差し込めばすぐに使えます。
もちろんその前に給水タンクに水を入れたり、排水ホースを流しに伸ばすなど必要ですよ(^^;
水を入れるタンクは、少ない動作で給水できるようにキャップが外しやすく細かく工夫されていて、簡単に給水できます。
そしてドアを開けるだけで電源が入り、食器をセットしたあとは食洗機用洗剤を入れて1つしかないボタンを押すだけ。こりゃ簡単です!
とくに洗浄コースなどもないのでわかりやすく、洗浄後は送風乾燥してくれます。

サイズも小さくて設置と使い始めがすごーく簡単!
これは楽だし誰でもできるね
洗浄や乾燥の時間や動作音
食器の洗い方は、「標準コース」と「洗浄コース」の2つだけに割り切っていて、乾燥だけの運転はできません。
標準コースの場合、約60分間洗浄後に、約60分間の送風乾燥を行います。ヒーターによる温風乾燥はできません。
どちらかのコースを選んでおけば、後はスタートボタンを押して1~2時間待つだけのシンプルさ。
食器をきれいに洗って送風で乾燥するので2時間かかるのは仕方ないかな。
動作音については、悪い口コミで"洗濯機並みにうるさい"という指摘もあるけど、「至近距離にいると水流の音がするものの、ほとんど気にならない。ワンルームなどで使ってもテレビなどの音を邪魔するレベルではないので気兼ねなく使える」という評価もあるので、人それぞれだけど「うるさい!」というレベルではないですね。
ちなみに仕様上は"騒音レベル=43dB"なので、日常生活音ならエアコンや換気扇の静かなタイプの音をイメージしてください。

さすがに就寝中に使うことはないので
音を気にする必要はなさそう
使える洗剤は?
食器洗い乾燥機専用洗剤を中の専用洗剤入れに入れるだけ。
通常洗浄では「2g」が目安なのでさすがに少量で済みますが、タブレットはある程度の容量が前提なので粉タイプが経済的です。
割り切った食洗機なので洗剤の自動投入はもちろん出来ません、悪しからず(^^;
台所用洗剤は使えませんがこれは他の食洗機でも同じですね。

洗浄と同時に除菌ができる「ストリーム除菌洗浄」
もしてくれるので、見た目以上にキレイ!
お手入れや掃除
パナソニック食洗機SOLOTA NP-TML1-W は、食器の食べカスや油汚れを洗浄する機械なので取った汚れや臭いなどが気になります。
そのために日ごろのお手入れが必要だけど、これが面倒だとついつい後回しにしがち(^^;
必須なお手入れは次の2つです。
- 残さいフィルターを取り外す
外したあとの底部に残さいが溜まっている場合は取り除く。 - 残さいを捨てて水洗いする
汚れが落ちにくい場合は、ブラシでこすり落とす。

中を濡らす機械なのでときどきドアを開けて
中を乾かすなどした方がいいよね
カビなどは勘弁して
パナソニック食器洗い乾燥機SOLOTAの電気代は?
SOLOTA(ソロタ) NP-TML1-W は、エアコンやヒーターのように長時間使うモノではないけど、洗浄と乾燥で約2時間使うので電気代が気になりますよね。
仕様上は、洗浄+送風乾燥でフルに使った場合に"消費電力=230Wh"なので、これを電気代に換算すると「約5円」です。
毎日の朝食と夕食で使用するとして、1ヶ月で約300円なのでタバコやお高いカップアイス1個分ですね、安いです!
毎日食器をきれいに洗って乾燥してくれることを考えれば、電気代はあまり気にしなくても良いですね。コンパクトで温風乾燥がないなど割り切った結果でしょう。

手洗いと比べたときの節水効果を考えると
電気代はPayされるね
パナソニック食洗機SOLOTA NP-TML1-W の節水効果
(出典:公式サイト)
食洗機は食器を結構長い時間「ジャバジャバッ」洗うのでそれなりに水を使う?イメージだけど、このパナソニック ソロタ(SOLOTA)は少量の洗浄に割り切っていてかなりの節水が期待できます。
メーカーの公称値は手洗いの1/8の水量で、口コミでも細かくチェックはしていないものの手洗いより節水できるという評価があります。
手洗いの時間も節約できるので、時短と節水をコストに換算すれば電気代の元はとれますね(^^)
パナソニックSOLOTA NP-TML1-Wのメリット/デメリット
パナソニック食洗機SOLOTAを使う"メリット/デメリット"をまとめると……
×:デメリット
- 一人かせいぜい二人分の食洗しかできない
- タンク式なので毎回水道からタンクに給水する必要がある
- 鍋など食器以外は洗えない(入らない)
- 割り切って使わないと他が気になる
さすがに、全部を食洗機に任せて手洗いにサヨナラしたい人には向きませんね。

全部を任せたい人は
大きい食洗機を選びましょうね
〇:メリット
- ひとり暮らしや賃貸の狭いキッチンでも食洗機が使える
- 除菌洗浄してくれるのでそのまま食器棚として置いておける
- 小さくオシャレなデザインなので流しの横に置いても圧迫感がない
- 食事後の後片付けのプレッシャーがなくなり積極的に洗えるので流し周りがキレイに
- ビルトイン並みにキレイになるけど水道代や電気代は節約できる
- 送風乾燥なので電気代が安く済む
- 誰でも簡単に設置できてすぐに使える、移動も楽
割り切って使うことを前提にするとメリットばかり!
パナソニックが割り切ったモデルとはいえ、「高い水温&強力水流&強力な洗剤」の3つの力で手洗いよりはるかにキレイに洗え、プラスチックタッパーも匂いがなくなり、フォークなども艶が出たという評価もあります!

一番重要な洗浄力は強力で
割り切りはないのでご心配なく
パナソニック食器洗い乾燥機SOLOTA NP-TML1-W ¦ まとめ
パナソニック食器洗い乾燥機ソロタ(SOLOTA) NP-TML1-W をご紹介しました。
食器洗い乾燥機はビルトインタイプが基本だけど、外に置くタイプはデカくて圧迫感があるので使いたくないという人多いと思います。私もです(^^;
家族で食事をすると洗い物が多くなるので、それを楽にしてくれるのが食洗機。
それをうまく割り切ることで一人や二人でも気兼ねなく使え、コンパクトになったことでどんな住環境にも置けるお手軽な食洗機が出来上がりました!
といっても、全部入れて洗いたいという方には向きません。
一部を食洗機に任せる、朝出かける前に入れて時間節約するなど割り切りが必要です。
逆に、割り切りができる人には凄ーくオススメな食洗機です。
さすが日本の家電メーカーは凄い、拍手ものですパナソニックのソロタは。